■イギリスのウィリアム・ハーシェルが天王星を発見(1781/0313)
女性科学者の先駆けとして知られる妹カロラインの貢献も大きい
天王星□ X 3月 -------- □□□発見 1781年 -------- □13日□□
■西郷隆盛と勝安芳(海舟)が江戸で会見。翌日、江戸城の無血開城を決定(1868-03-13)
3月13日 X □□ -------- 1868年□ □□□□□ -------- 西郷勝会見□
■東京女子師範学校設立。現在のお茶の水女子大学(1874-03-13)
1874年 × 3月 -------- 13日□□□ □□□□□ -------- 東京女子師範
■スペインで婦女子労働禁止法が公布(1900-03-13)
1900年 × □□□ ---------- 3月□□□ □□□□□ 13日□□□ ---------- □婦女子労働禁止
■神田厳松堂の少年店員42人が丁稚奉公制度に抗議(1928-03-13)
殴らない、名前に「どん」を付けない、寄宿舎は一人1畳から2畳に、を要求した
1928年 × □□□ ---------- □□3月□□ 13日□□□ ---------- 丁稚奉公抗議□□
■文部省が「横書きは左から右」と定める(1942-03-13)
□1942年 × 3月 ------- □□□13日 □□横書□□ ------- 左→右□□□□
■航空機増産のためアルミ貨幣を回収(1945-03-13)
1945年□ X □□□ ------------------- □□□□3月□ 13日□□□□ アルミ貨幣回収 ------------------- □□□□□□□□□
■高崎線上尾駅で春闘ストに怒った乗客約1万人が電車や駅舎を破壊するなどの暴動(1973-03-13)
1973年 × □□ --------- 3月□□□ □□□13日 --------- □上尾事件□□
■世界最長の青函トンネル開通(1988-03-13)
JR北海道・津軽海峡線(中小国~木古内87.8km)が開業。それと引き替えに青函連絡船が運行を終了し、80年の歴史に幕。
青函トンネル X □□ ---------- 1988年□□ □□□□3月□ ---------- 13日□□□□□
■九州新幹線新八代~鹿児島中央が開業(2004-03-13)
□□□□ × □3月 --------- 13日□□ 2004年 九州新幹線 --------- □□□開業□□