全景。図はルートラボによる(2019-01)
関戸から鎌倉街道を行き、袋橋で鶴見川サイクリングコースに入り下流へ
比較的新しい綾部原トンネル。以前は小野路から迂回していた(2009-06)
綾部原トンネルそばの新袋橋交差点にあるやきとり屋。開店日時がかなり限られている(2019-01)
ゴールデンウィークはがんばる(2019-05)
鶴見川へ到着(2009-06)
自由民権資料館(2011-09)
真光寺川と合流(2009-06)
麻生川と合流(2009-06)
麻生川との合流地点の少し下流右岸にふるさと村(2010-06)
常盤橋(2009-06)
バクの案内板 市ヶ尾高校(2009-06)
バクの案内板 青葉区役所(2009-06)
東急田園都市線(2009-06)
東名高速(2009-06)
恩田川合流地点。この辺り一帯は谷本川とも呼び紛らわしい(2016-03)
落合橋(2009-06)
鶴見川多目的遊水池案内板。通り抜けようと思ったら、わからず結局一周しただけ(2009-06)
日産スタジアム(2009-06)
新横浜大橋(2009-06)
バクの案内板 鶴見川中下流の生きもの(2009-06)
鷹野大橋。鶴見川にお別れ(2009-06)
多摩CRへ到着(2009-06)
末吉橋の少し下流から鶴見川へ(2020-03)
末吉橋工事中迂回(2020-03)
日産スタジアム(2020-03)
未舗装部分(2020-03)
鴨池人道橋(2020-03)
港北インター(2020-03)
鶴見川(奥)と恩田川(左)合流地点(2020-03)
満開(2020-03)
東名高速(2020-03)
恩田川大橋(2020-03)
健康みちづくり(2020-03)
東急田園都市線(2020-03)
恩田川・奈良川(右)合流点(2020-03)
東急こどもの国線(2020-03)
小田急小田原線(2020-03)
狭い(2020-03)
川というより溝(2020-03)
なかよし散歩道(2020-03)
消えてしまう(2020-03)
今井谷戸交差点。鎌倉街道で帰る(2020-03)
ふるさと村入口(2014-10)
テニスクラブ(2014-10)
ここは稲刈り終了(2014-10)
四季の家(2014-10)
ふるさと村案内板口(2014-10)
熊野神社(2014-10)
お稲荷さん(2014-10)
里山風景(2014-10)
ふるさとの森案内図(2014-10)
水車小屋(2014-10)
(2014-10)
登りは少し荒れている(2014-10)
案内(2014-10)
案山子(2014-10)
四ツ木橋。鶴見川へ戻る(2014-10)
この日は源流から下流へ。尾根幹線の南多摩斎場入口交差点を左折し、すぐにまた左折すると細い下り坂になり、しばらくすると里山のような光景が広がります。
全景(2012-02)
源流付近(2012-02)
尾根幹線方向(2010-06)
下流方向(2010-06)
案内板(2010-06)
泉(2010-06)
こんこんと湧き出てます(2010-06)
デッキ老朽化(2011-09)
改修中(2016-01)
相変わらず(2017-11)
小山田小前から入ると上流端(2024-10)
上流端。(2024-10)
小山田緑地案内図(2011-09)
日大三高入口交差点。左折すると尾根幹線へつながるトレーニングコース(2010-06)
図師大橋。芝溝街道に入り、袋橋でまた鶴見川へ(2010-06)